山英
フリーダイヤル 0120-27-1024 商品代金合計6,480円(税込)以上で送料無料
山英のご紹介
山英のこだわり
緑茶のチカラ
商品のご案内
お支払・送料
お問い合わせ
カートの中身

婚礼の豆知識

知っておくと便利です、婚礼の豆知識。

生涯のパートナーと愛を誓う、人生最大のセレモニーのひとつ、結婚式。幸せいっぱいの結婚式にも、招く側、出席する側に知っておきたいさまざまなマナーがあります。婚礼に関わる一般的な知識を簡単にまとめてみました。葬儀と同様に婚礼にも、宗教や宗派、地方によって違いがあります。必ず前もってご確認ください。

招く側として (結婚式・披露宴を行う立場から)

《結婚の報告から結納まで》

交際から、めでたく結婚を誓いあったご両人。社会的に夫婦と認められるためには、済まさなければならない、いくつかのしきたりがあります。まずは、お互いのご両親への挨拶。次に結納です。これは、両家が結婚の約束として結納品を贈り、婚約を祝うものです。結納には、地方によって異なりますが、男女双方の家が結納品を交換して「結納を交わす」関東と、男性側の家がだけが結納品を贈り「結納を納める」関西のふたつに大 別されます。結納は、結婚式の3~6ヶ月前までに行うのが一般的です。

《結婚式・披露宴の準備》

結婚式には、神前式、仏前式、キリスト教式、人前式といった形式があります。挙式も、神社や教会で行う場合と、ホテルや結婚式場に併設された施設でおこなう場合、海外やリゾート地の教会で行うカップルも増えています。当人同士の希望が大切ですが、ご家族の意見や、参列される方々の都合も考えて選びたいものです。結婚式は、仲人、両家の両親、親族のみが参列するのが原則です。披露宴は、親戚や友人、職場関係、恩師などを中心に招待客を決めます。このとき、ご招待する顔ぶれや人数に、新郎側と新婦側にあまり差がでないようにすることと、席次にも心配りが必要です。

引き出物について

遠方からお越しいただく方や、年配の方のことも考慮して、重くかさばる物は避けましょう。また、自分の趣味中心で選んでしまうと、同年代からは喜ばれても、年配の方の趣味に合わない場合がありますので、実用性の高い物を選ぶとよいでしょう。お茶も引き出物として使われます。仏事の返礼品として使われることが多いので、ピンと来ない方がいるかも知れません。しかし「茶柱が立つと縁起がよい」といわれるように、お茶は昔から縁起のよいものとして親しまれきました。今でも九州では「茶入れ」といって、結納にお茶を贈る習慣が残っています。

出席者のマナー(結婚式・披露宴に出席する立場から)

結婚式・披露宴の服装について

新郎新婦と両親が着用するのが正礼装。一般の招待客は礼装にするのがマナーです。特に、女性の招待客が白1色のドレスを着るのは避けましょう。主役はあくまでも新郎新婦です。招待状に「平服で」と書かれていたら、略礼装で出席しても構いません。男性ならダークスーツ、女性はワンピースやスーツに、コサージュやアクセサリーを足してみてもよいでしょう。

招待状の返事と御祝儀について

《招待状の返事の書き方》

〈表面〉送り先の名前の下にある「行」を二本線で消し、横に「様」と書き加えます。〈裏面〉「出席」か「欠席」かのどちらかに丸をつけ、接頭辞の「御」と、不要な方を二本線で消します。同様に、「御」「御芳」も二本線で消して、住所と名前を記入します。出席の場合には、「出席」の下の空欄に「ご結婚おめでとうございます。喜んで出席させていただきます。」などのお祝いの言葉を書き添えます。欠席の場合には、「ご結婚おめでとうございます。大変残念ですが、欠席させていただきます。」などの一言を入れ、欠席の理由も書き添えます。欠席の理由が身内の不幸などの場合は、「やむをえない事情により」などと書きます。出席の場合は返事が早いほどお祝いの気持ちが伝わりますので、招待状を受け取ったら、できるだけ早く返事を出しましょう。招待状の返事が遅れると、席次の決定などで先方に迷惑がかかります。逆に、欠席の場合は数日おいてから返事を出すのがよいでしょう。

《ご祝儀の書き方・包み方》

ご祝儀袋は、赤白または金銀の水引が正式で、表書きの上段に、「寿」「御結婚御祝」などの贈る名目を書きます。水引には、「結びきり」や「あわび結び」、水引細工などあります。結び直しのきく「蝶結び」は、出産や長寿祝いをはじめとする一般 的な祝い事に使いますが、結婚祝いには使いません。

中袋の書き方と包み方

中袋の中央に金額を、漢数字・旧字(金壱萬円など)で縦書きにします。また住所氏名を必ず忘れずに書きます。慶事用の金包みの折り方はイラストを参照してください。ポイントは、弔用のときとは逆に、下から折った方を上にかぶせるように重ねること。重なりが天を向くことで、喜びの心を表わすといわれます。祝い事に包むお札は、新札にします。慶事に包む金額は4、6、9の数は避けた方が無難です。

ご祝儀はどのように出すか

受付では、最初にお祝いを述べた後、ご祝儀を手渡します。ご祝儀はふくさに包んで持参しましょう。ふくさの色は、お祝いの色としてピンクか赤、紫なら慶弔どちらでも使えます。

《スピーチのマナー》

結婚披露宴でのスピーチは、「お祝いの言葉」「自己紹介」「新郎新婦の人柄の紹介」「はなむけ・結びの言葉」の順番で構成し、3分くらいを目安にすると、まとまりのよいスピーチになります。3分を字数にすると、およそ900字です。事前に書きだして練習するとよいでしょう。スピーチで気をつけなければいけないのが、「壊れる・別れる・切る・終わる・戻る・たびたび・重ね重ね・ますます」などの、忌み言葉や重ね言葉。これらの言葉を使わないように注意しましょう。以上の点に気をつけて、形式ばらないご自分の言葉で、おふたりの門出を祝福してください。

◀ 詰め合わせページへ葬儀の豆知識へ ▶ページの上へ ▲

招待状の返事の書き方

招待状の返事の書き方

ご祝儀袋の名前の書き方(表書き)

表書きは濃くはっきりと書きます。

ご祝儀の書き方

出席者の名前をフルネームを書きます。

夫婦揃っての出席の場合は、世帯主名か連名のどちらでも構いません。夫婦揃って新郎・新婦との関係が深い場合には連名にします。

会社名を入れる場合は、出席者名の右に小さめの文字で書き添えます。

ご祝儀の書き方

妻が夫の代理で出席する場合などは、出席の名前の左横に「内」を小さく書き添えます。会社などで上司の代理で出席する場合には、出席者の名前の左横に「代」を小さく書き添えます。

3人までの連名で名前を入れる場合は、目上の方から目下の方に、右から左へと書き添えます。4人以上の場合には、代表者の名前を書き、名前の左横に「外一同」と小さく書き添えます。そして、別紙か中袋に全員の名前を書きます。

グループでご 祝儀を包む場合は、「○○○一同」「株式会社○○業務部一同」など、グループ名のみを入れます。別紙に全員の名前を書き、中袋に入れます。

ご祝儀袋の名前の書き方(中袋)

中袋の表に漢数字で金額を書き入れます。

ご祝儀袋の名前の書き方

中袋の裏には、住所と名前を書き入れます。
住所は郵便番号から書き入れ、省略しないようにします。
お札の表が中袋の表になるように、向きに注意して入れます。

ご祝儀袋の名前の書き方

グループでご祝儀を包む場合は、全員の名前を書いた紙を中袋に入れます。

ご祝儀の包み方

ご祝儀の包み方

お札の表(中袋の表)を下にして紙の中央に置き、左右の順に折ります。下が上に被さるように折り、水引を掛けます。